- 口が渇いて仕方がない…
- 薬を飲んでも変化がない…
- 病院の検査で異常なしだった…
- 身体を根本から改善したい!
病院では自律神経失調症、不安神経症と言われ薬を毎日飲んでいました…。

当院で施術を受ける前はどのような状態でしたか?
のどが詰まって息がしにくい、めまいと手のシビレ、首がいつも痛くて寝ても寝ても眠たかったです。
病院では自律神経失調症、不安神経症などと言われ、毎日薬を飲んでいました。
何より当たり前に日常生活が送れなくなってしまったことが、もどかしかったです。
当院で施術を受けた後のご感想をお聞かせください
首の痛みやだるさが1回の施術で抜けて驚きました。2〜3週間で薬の量が劇的に減り、仕事中の眠気が全く無くなりました。
良くなっていく過程で新たな別の症状が出て、不安になった時も「良くなるから大丈夫ですよ」といつも声を掛けて下さいました。
今では症状の全く出ない生活が送れるようになっています。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
S.Iさん東京都中野区30代WEBデザイナー
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
だるさと吐き気、緊張がよくなりました!

当院で施術を受ける前はどのような状態でしたか?
毎日だるさと吐き気などが続き、休日も遊びに行けなくなり、つらかったです。
ずっと体の力が抜けない感じで、常に疲れている状態でした。寝ていても2、3回は必ず起きていました。
当院で施術を受けた後のご感想をお聞かせください
1、2回施術を受けてからと、寝る前の教えて頂いたストレッチを2、3週間ほど続けると、朝まであまり起きずに寝れる日が増えてきました。
だいぶ体の緊張などもなくなり、ゆったり過ごせる日が増えました。吐き気、だるさ、緊張なども「最近、あったかな〜?」と、気にならないほどになりました。
姿勢(座り方)も自然と意識するようになりました。良い状態を体が覚えて、自然とインプットできるようになったんだと感じています。ありがとうございました^^
A.Kさん 神奈川県横浜市在住 27歳美容師
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
病院でうつと過呼吸と言われました…。

当院で施術を受ける前はどのような状態でしたか?
呼吸が浅く精神科にて薬を出してもらっていました。うつと過呼吸と言われました。
夜も夜中に2度程目が覚めたりして毎日不安でした。「治るのか・・・」とかずっと考えていました。
当院で施術を受けた後のご感想をお聞かせください
1度目の施術で呼吸がラクになりました。頭にかけて血が巡っているのが分かりました。
先生から「身体がまっすぐになっていないヨ、曲がっているよ」と言われました。「でも大丈夫‼︎まっすぐになるし、うつ病なんかじゃないヨ‼︎」と言って頂いてすごく嬉しかったです。
5回目の施術で薬の量も半分になりました。もしかしたら、薬を飲まなくても大丈夫なんでは?と感じられるほどです。夜もぐっすり眠れるようになりました。
腰もラクになり、朝起きた時の肩こりも無くなりました。気持ちが前向きになりました。ご飯も美味しく食べられます‼︎
本当にありがとうございました。身体もまっすぐになりました^^
K.Aさん 東京都練馬区 40代主婦
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
口が渇くのはとても辛い不調です。病気でもないのに口が渇くなんて変だと思いませんか?
なぜなら、私たちの口の中は守られるべき器官だからです。その口の中が不調なのは、あなたは身体に大きな負担を掛けてきたのかもしれません。
ドライマウスの不調になる方は、自分で無理をしたという自覚がありません。無理をしなければドライマウスにはなりません。
「身体そのものを根本改善してドライマウスをよくしたい」と思うのなら、ぜひうちに来てください。
身体改善スペシャリスト 小林利忠
あなたはこれまでドライマウスが根本から改善される処置を受けてきましたか?
病院では薬物療法をします

病院ではその症状を抑える薬が処方されます。唾液が出る薬、自律神経が安定する薬などがあります。
検査で異常の無い不調に対して、薬で押さえ込もうとするのが西洋医学の考え方です。
薬物療法は対症療法です。つまり、症状を一時的に感じさせなくすることです。
薬は身体にとっては毒です。でも、どうしようもない時には薬の力を借りるのも必要です。
でも、もしあなたがドライマウスを薬ではなく「根本的な改善」を望むのなら、ドライマウスの本当の原因を解決してみませんか?
どうしてあなたはドライマウスになってしまったのでしょうか?
ドライマウスは自律神経の副交感神経の不調が原因です

ドライマウスは、口の中の唾液量が減ってしまう病気です。
つばが減るので、「食べ物が飲み込めなくなる」「口の中が乾いて仕方がない」という症状を訴えます。
唾液腺の働きは、自律神経がコントロールしています。特につばが出るのは、自律神経の副交感神経が重要な役割を担っています。
自律神経の副交感神経の働きが落ちると、つばに出が悪くなり口の中が「カサカサ」に渇いてしまいます。
自律神経の働きが正常になれば、唾液の量も正常に戻ってきます。
ではなぜ自律神経が乱れてしまったのでしょうか?

あなたはこれまで5っの原因【ストレス】に悩んで来たのです。
なぜなら、自律神経は様々なストレスを受けてしまう神経だからです。
つまり、5っのストレスを受け続けると、知らないうちに自律神経は「24時間」スイッチONになります。次第に自律神経の働きが弱まり、自然治癒力が低下します。
①骨盤の歪み・傾き
骨盤(土台)が傾くと体全体が曲がります。自律神経と関係が深い脳が機能しなくなります。
②不良姿勢
あなたの普段何気ない日常生活の悪い姿勢(くせ)が今日の不調を招いています。
③背骨のズレ・傾き
大黒柱である背骨(頚椎・胸椎・腰椎)が曲がると自律神経が機能しなくなります。
④内臓の疲労
首、肩、腰、背中が痛いのは内臓のSOSのサインです。中の不調が表面に出てきたのです。
⑤精神的疲労・不安
自律神経の不調は3っ以上の症状が同時に出るので、精神的ダメージが蓄積され不安を呼びます。

良くなる力【自然治癒力】が弱まる→不調を「跳ね返す力」が低下する。
また、近年の気候は寒暖差や低気圧などの変動が激しいです。さらに、疲れや不安【仕事、家事、育児、介護、人間関係など】が自律神経の不調に拍車を掛けています。
つまり、あなたの心と体は「ストレス耐性の許容量」を超えてしまったのです。
不調の原因は自律神経です

自律神経と深い関係があります。なぜなら、自律神経は私たちの生命維持システムだからです。
- 頭痛
- めまい
- ふらつき
- 耳の違和感
- のどのつまり感
- 胸の圧迫感
- 不眠
- 下痢・便秘
- 手足のしびれなど
自律神経のバランス↑↓を崩すと、どうなるの?
交感神経【↓】免疫力の低下
- 頭痛
- 血圧不安定
- 高血圧症
- のどの違和感
- 不眠
- 便秘
- 動悸
- 息切れ
- 食欲不振
- 感染症
副交感神経【↓】
アレルギー・精神的不調
- ふらつき
- アトピー
- 湿疹
- 頭痛
- 鼻炎
- 気管支喘息
- 全身倦怠感
- 疲労感
- 無気力
- 意欲低下

無意識に働く生命維持システム(交感神経・副交感神経)のバランス↑↓が乱れると体調が徐々に崩れます。
ストレスを感じると体はどうなるのでしょう?

- 血液・リンパが滞る
- 内臓が固くなる
- 筋肉も固くなる
徐々に脳の回復力が弱まり…自律神経(交感神経・副交感神経)が乱れる。
では、どのような施術で自律神経を整えるの?

「練馬区で唯一の施術法」
カラダ【脳・内臓・筋肉・関節】の遊び(余裕)を作って、気の流れを整えて自律神経を良くする施術
※無理やり首を曲げて「バキバキ」「ボキボキ」鳴らすような怖い施術はしませんのでご安心ください。
- 山本操法【鹿児島の伝説の施術家が考案した整体の元祖】
- 気導術【気の流れを整えて自然回復力を高める術】
- SAT調整法【触れるだけで体の遊びを作り改善へ導く】
施術動画(一例)
練馬ラジオに出演!
色彩亭朝輔&てふてふ
【ラジオドラマ】
「きっと笑顔がそこにある」

病院で検査をしてもよく分からない不調に悩んでいる方に、共通した原因があります。
それは自律神経の乱れです。
自律神経の不調は体からの赤信号のサインです。本来なら青信号点滅、または黄色信号で不調のサインに気が付くはずです。
今振り返ってみると自律神経の不調になる前に、何らかのサインが体に出ていたはずです。
例えば、季節の変わり目なると決まってギックリ腰をする。または、右の首の寝違えをよくするなど…。
仕事や育児、介護などに忙しくつい無理を通して頑張り過ぎた結果、自律神経が乱れてしまったのです。
私は乱れた自律神経の根本原因を見つけます。そして、あなたの体にある良くなるスイッチを入れます。
根本解決へ導きます。
ご存知のように自律神経の不調といっても症状は人それぞれです。
喉がつまる。胸が苦しい。緊張が強い。不安がある。やる気が出ない。耳がこもる。めまいがする。
朝起きると頭が痛い。目がチカチカする。すぐお腹を下す。眠れない。急行電車に乗れない…など。
私はこれまで数多くの自律神経失調症の方を施術してきました。練馬区では当院が唯一、自律神経失調症が「専門」です。
不調が改善されたクチコミがあります【※2018年12月現在:100件以上】お客様の良くなった声こそ何よりの証拠だと自負しています。
もし今あなたが「調子が良くないのは自律神経の乱れが原因?」と思うのなら、ぜひうちに来てください。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
こばやし接骨院 院長 小林利忠
- 角谷接骨院(4年間修行)
- 医心堂染井整骨院(3年間分院長)
- あやせ駅前整形外科内科(3年間リハビリ主任)
- ティップネス吉祥寺(マシンジムトレーナー)
- フィットネスクラブ青山クエスト(パーソナルトレーナー)
- こばやし接骨院(平成21年3月開院)
- 柔道整復師(厚生労働大臣認定:国家資格者)
- 健康運動実践指導者(厚生労働省)
- 気導術(日本気導術学会)
- 山本操法伝承協会認定
- SAT調整法(日本SAT調整法協会)
- 救急法(日本赤十字)
◎パーソナルトレーナーの経験あり
10〜30秒で効果が出るセルフケア【ストレッチのコツ】を指導します
私(院長の小林)はベストではなく全力であなたと向き合って施術します。
しかし、施術は洋服を買うのとは違い試着ができません。「施術が合わなかった」「効果が感じられなかった」ことがなかにはあります。
そこで、初回に限り「全額返金保証制度」を設けてあります。返金保証期間は、初回施術日から3日以内です。
3日過ぎた場合、返金できませんのでご了承下さい。遠慮なくお申し出下さい。施術には自信があります。
私の想いはあなたが納得して施術を受けて頂くことです。どうぞ安心して施術を受けて下さい。
改善の目安:5〜6回の施術
自律神経の不調の回復には一定期間(約1ヶ月半)必要です。【理由→自律神経は自分の意識で動かせない神経だから】
第一段階
3回目まで:週一ペースで来院
【目的】5っの原因を徹底改善
①骨盤の歪み②悪い姿勢③背骨のズレ④腸の疲労⑤精神的不安・疲労を軽減してしっかり眠れる体に変えます。
合わせて、当院オリジナルのセルフケア(小学生でもできる簡単なストレッチ)を教えます。
自宅で実践してもらいます。セルフケアの狙いは改善への意識を高めて、回復へのスピードを加速させる事です。
第二段階
4・5回目:2週or3週間隔
【目的】脳の誤作動を改善
体全体が整うと、脳が自分本来の楽な状態を思い出し自然回復力が戻り、不調を跳ね返せるようになります。
また、心も前向きになり心身に多少の変化が出る頃です。しかし、体の回復に対して脳が追い付かないで、回復を実感できない場合もあります。
第二段階で体と脳のズレを徹底回復させます。
第三段階
4週間隔または4週以上
【目的】症状をさらに改善
自律神経の不調の回復過程の最大の特徴は、目に見える症状のケガと違い緩やかに改善するからです。
理由は「誤った」脳の感覚と「ズレた」体の感覚が一致して、さらなる回復が実感できます。
お願い
※初期集中施術が5回以上かかる方もいます。5回以下の方もいます。
例えば、ガス欠だったら燃料を補給すればすぐに動きます。しかし、エンジンが壊れていたら、分解しなければいけません。すぐには動きません。
症状の深さ・期間、体力、薬の服用度合いなどによって来院ペースが異なることをご了承ください。
こばやし接骨院では通うのではなく改善が目的なので「毎日来てください」とは決して言いません。症状に合わせて計画的に施術します。
初期集中施術期(5〜6回)が終了して「もう大丈夫!教えてもらったセルフケアで良い状態を維持できそう」なら卒業です。
また、回復して新たな目標が見つかり月に一回メンテナンスで来院する方も多くいます。
当院へ通う2っのメリット
- 自覚のない不調を表に出る前に改善できる
- 新たなゴールに向かってさらに前進できる
☆自分のやりたいこと【仕事・勉強・趣味】に没頭できる「心と体」が手に入り願望が叶えられます。
↑画像をタップしてください(スマホ)3分で予約が完了します。
- 電話しなくても予約が取れる
- 空き時間がひと目でわかる
- 営業時間外でも予約できる
↑上記の画像をタップ(スマホ)して「こばやし接骨院」を友達追加するとLINEでメッセージが送れます。
※予約だけでなく相談・問い合わせもお気軽にどうぞ!!
「厚生労働大臣」お墨付きの国家資格者:柔道整復師
ベテラン(施術歴20年)院長【下石神井出身】が責任を持って施術します
「練馬で唯一の施術法」
自律神経と関連が深い→内臓・頭蓋【脳】を調整します。
筋肉と骨格も同時にアプローチするので早期回復が期待できる
練馬で最多あります!「自律神経の改善クチコミ数」
お客様の良くなった声こそが何よりの証拠です。なぜなら、施術=健康という買い物は失敗ができないから

「セルフケアを徹底指導」
不調の多くは日常生活の姿勢・体質に合ってないケアが原因だから
- 正しい枕の使い方
- 眠れやすい呼吸法
- 体が軽くなる10秒伸び 他

「わかりやすい説明します」
不調の原因がわかると、良くなるスイッチ(モチベーション)が入るから
早期回復の一歩目はまず自分の体を良く知ることです。
最寄りの駅:上井草駅【西武新宿線】より徒歩約7分
住所
〒177-0042
東京都練馬区下石神井2−35−10
道案内いたしますので、迷う前に遠慮なくお電話をください
車
【新青梅街道】下石神井四丁目交差点(しゃぶ葉:旧サイゼリヤ)を下石神井小学校方面(北へ)曲がる
【石神井公園駅から】約8分
駐車場2台あり(当院すぐ裏)
車通りが少ないのでゆっくり車庫入れができます↓
電車(西武新宿線)
バス(西武バス)
上井草駅入り口にて下車:約30分(※徒歩を含めて)
・石神井公園駅発(荻窪駅行き)【西武池袋線】
・荻窪駅発(石神井公園駅行き)【中央線・丸ノ内線】
お願い
ご予約前にご覧ください
ごめんなさい…こんな方はおすすめできません
- 家族に言われ仕方なく来た→あなたの意志が大事だから
- 人任せな方→一緒に良くなろうとしない方
- 計画的に通院できない方→改善には継続性が必須だから
- セルフケアに取り組まない方→あなたの協力が必要だから
- 自らに投資しない方→自分自身を大事にしないと良くならない
このような方にはおすすめです
- 症状を根本から良くしたい方
- 改善だけでなく再発も予防したい方
- 仕事や趣味を思いっきりやりたい方

病気でない不調で、悩んでいる方がとても多いです。
私たち現代人は、仕事で一日中、座りっ放しでパソコンをして、電車に乗れば、スマートフォンを見ています。
どんなに健康な人でも、首を屈めて体を丸めて、光るモニターを見ていればやがて体調不良になります。
そして、体調が良くないのに日々の精神的なストレスが加わると、不調が加速します…。
体調が悪いのに病院で診てもらっても、検査で異常はなく精神的なものとして済まされてしまう。
気持ちの問題として、自分を責めてしまう。いつの間にか身体中が痛い、いろんな不調が次々訪れる。
でも、安心してください。ちょっとしたきっかけがあれば、体は変わり不調はよくなります。
あなたが気が付いていない体の癖、日常生活での体の使い方などに改善のヒントが隠れています。
「不調で毎日が楽しくない」と悩んでいたら、時間が本当にもったいないです。
もし今、あなたが不調で「どうしたらいいの?わからない…」のなら、私と一緒に良くしませんか?
ご来院を心よりお待ちしています。
こばやし接骨院 院長 小林利忠
ドライマウスに関する関連記事

お電話ありがとうございます、
こばやし接骨院でございます。