- 就寝中カラダが痙攣してよく眠れない・・・
- 寝ても疲れが全然取れていない
- 年々ジャーキング が酷くなっている
- 薬ではなく根本的に改善したい
めまいも動悸もかなり良くなりました!

当院で施術を受ける前はどのような状態でしたか?
めまいがひどく、動悸がする状態でした。
当院で施術を受けた後のご感想をお聞かせください
めまいと動悸もかなり良くなりました。全体的にからだの調子が良くなりました。ありがとうございました。
K.Fさん 練馬区 39歳 会社員
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
嗚咽する程、喉の違和感に悩んでいました…。

当院で施術を受ける前はどのような状態でしたか?
人と話す時に嗚咽が出てしまう程の喉の違和感…「ずっとこのままなのではないか…」という焦燥感。
耳鼻咽喉科で検査を受けると「気にし過ぎ」と診断されました。特に気になるのであれば薬を出すと言われました。でも、薬には頼りたくはなかったのでとても辛かったです。
当院で施術を受けた後のご感想をお聞かせください
喉が常に締め付けられるような違和感は「本当にそんな事があったっけ?」思えるほど忘れています。
大好きだったカラオケにも行って大声で歌えます。また、就職活動も再開できました。
正直、最初「整体で喉の違和感は消えるものなのか…?」と疑心暗鬼でした。
しかし、3〜4回目あたりの施術で体が軽くなり、心のイライラや焦りがなくなりました。本当にありがとうございました。
T.Iさん 東京都練馬区 23歳
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
病院では自律神経失調症、不安神経症と言われ薬を毎日飲んでいました…。

当院で施術を受ける前はどのような状態でしたか?
のどが詰まって息がしにくい、めまいと手のシビレ、首がいつも痛くて寝ても寝ても眠たかったです。
病院では自律神経失調症、不安神経症などと言われ、毎日薬を飲んでいました。
何より当たり前に日常生活が送れなくなってしまったことが、もどかしかったです。
当院で施術を受けた後のご感想をお聞かせください
首の痛みやだるさが1回の施術で抜けて驚きました。2〜3週間で薬の量が劇的に減り、仕事中の眠気が全く無くなりました。
良くなっていく過程で新たな別の症状が出て、不安になった時も「良くなるから大丈夫ですよ」といつも声を掛けて下さいました。
今では症状の全く出ない生活が送れるようになっています。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
S.Iさん東京都中野区30代WEBデザイナー
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
ジャーキングとは?

電車でつい居眠りした時「ビクッと」した経験があると思います。ジャーキングは誰にでも起きる生理現象です。
眼球運動がないノンレム睡眠に入る前に、脳が起きているレム睡眠状態から移る時になる現象です。
脳が覚醒から落ちるので混乱します。すると体を守ろうとして、無意識に筋肉が縮み「ビクっと」なります。
なんでジャーキングするの?

悪い姿勢(例:椅子に座って机に伏せて寝る)や寝苦しい時、疲れている時に起こりやすいと言われています。
また人間が猿だった頃、眠りかけた時筋肉が緩む「木から落ちる」と錯覚した脳が誤作動して筋肉を縮めるのが原因とも言われているそうです。
ジャーキングが多いのは自律神経の乱れが原因

多くの場合、生理現象のひとつなので問題はありません。しかし、ジャーキングが多発して睡眠不足になる場合は、自律神経の乱れを改善する必要があります。
本来であれば、入眠になると体の緊張が取れて自律神経の副交感神経の働きが優位になります。しかし、体の緊張が抜けないと交感神経が高ぶります。
つまり、ノンレム睡眠からレム睡眠の切り替えのがスムーズに行かなくなると、ジャーキング現象が起こります。
大事なことは、ジャーキングの根本原因である「自律神経の乱れ」を整えることです。
ジャーキングの根本原因
①筋肉の緊張↑・関節可動域の減少↓

筋肉が緊張して固くなると、関節の動く範囲が狭くなります。筋肉は身体のエンジンだから、新陳代謝が落ちて自律神経が乱れます。
つまり、体力が落ちるので疲れやすく、また疲れが溜まり回復しない身体に陥ります。
②内臓疲労

内臓も筋肉からできています。疲れると内臓は下がります。やがて首や肩、背中や腰が痛い、こるなど体表面に症状が出ます。
内臓はすべて自律神経がコントロールしています。もんでもすぐ戻る肩こり腰痛は内臓疲労のSOSサインです。
③気の流れの乱れ

私たちには「気」が流れています。元気な人は輝いて見えます。元気の気であふれているからです。
気の流れが乱れると深い呼吸ができません。呼吸が口パクになるので、酸素不足になり血行不良になります。
気がキチンと流れなくなると「不調を跳ね返す力」が無くなり、元気の気が消えてしまいます。
④脳脊髄液の滞り

脳と脊髄が自律神経の大元です。脳脊髄液が脳と脊髄を栄養しています。実は脳も呼吸しています。
脳脊髄液が滞ると脳に「違和感」を覚えるような感覚になります。「本来の自分」が分からなくなります。
⑤眼精疲労【眼瞼痙攣】

眼精疲労【眼瞼痙攣】は単なる疲れ目ではありません。寝てる時もまばたきをしているので休まっていません。
「24時間」自律神経がONになります。眼瞼痙攣は自覚症状がない場合がほとんどです。
自律神経が乱れると?
交感神経↓【免疫力低下】
- 頭痛
- 血圧不安定症
- 高血圧症
- 喉の違和感
- 不眠症
- 動悸
- 息切れ
- 便秘
- 食欲不振など
副交感神経↓【アレルギー・メンタル低下】
- めまい
- ふらつき
- 頭痛
- アトピー
- 湿疹
- 気管支喘息
- 倦怠感
- 疲労感
- 意欲低下など

- 頭痛
- 血圧不安定症
- 高血圧症
- 喉の違和感
- 不眠症
- 動悸
- 息切れ
- 便秘
- 食欲不振など

- めまい
- ふらつき
- 頭痛
- アトピー
- 湿疹
- 気管支喘息
- 倦怠感
- 疲労感
- 意欲低下など
4っの外的ストレス

- 人間関係
- 気温差
- 添加物・砂糖の過剰摂取
- 悪い姿勢
4っの外的ストレスが加わると耐性ストレスの許容量をオーバーする。

- 筋肉の緊張・関節可動域減少
- 内臓の疲労
- 気の流れの乱れ
- 脳脊髄液の滞り
- 眼精疲労【眼瞼痙攣】
①②③④⑤がそれぞれ相関し外的ストレス【人間関係・気温差・添加物や砂糖の過剰摂取・悪い姿勢】も積み重なった結果、自律神経が乱れて不調になったのです。
確かに痛いところをマッサージすると、その時は楽になります。鎮痛剤も服用すれば軽減します。
でも、時間が経つとまた元の状態に戻ったり、薬が以前ほどの効果を感じられなくなるのは、どうしてだと思いますか?
答えは簡単です。それは、痛みなど不調になる根本原因にそもそもアプローチをしていないからです。
5っの原因を改善すると、たとえ不調になってもご飯を食べて、お風呂に入って眠ると翌朝スッキリ回復します。
骨格と骨盤を調整して筋肉と関節のあそびを作る

筋肉と関節は遊びがないと、骨格は傾き骨盤は歪みます。自律神経の不調は血流の滞りが一因です。
骨格と骨盤を整えて、体にあそびを1mm作ります。筋肉と関節の動きが良くなるので自律神経が活性されます。
内臓【胃・大腸・小腸・肝臓・胆のう・脾臓・膵臓・心臓】を整える

内臓と自律神経は相関関係にあります。自律神経の不調は自覚のない疲労が内臓に溜ってます。
内臓は血液の塊なので血行が良くなると、自律神経の働きが「ぐぐっと」2段飛ばしで高まります。
気の流れを整える

私たちには「気」が流れています。不調になると気の流れに勢いがなくなります。気は呼吸と連動しています。
気の流れを整えると、風通しの良い身体になるので深い呼吸ができます。元気の気が出ます。
体の不調だけでなく心の不安までも小さくなります。今まで悩んできたことが軽くなりメンタルも変わります。
脳脊髄液の流れを整える

脳が自律神経をコントロールしています。脳は脳脊髄液という液体の中に浮いて呼吸をしています。
脳脊髄液の流れを促すと脳が「キチン」と呼吸して、身体全体が良くなり自律神経の不調が改善されます。
眼瞼【まぶた】痙攣を整える

いよいよ自律神経が大きく乱れると起きる現象が、過剰なまばたき【眼瞼痙攣】です。
もちろん眼を潤すために、まばたきは必要です。しかし、眼瞼痙攣【眼精疲労】は自律神経の乱れの警告です。
当院では大事な眼の施術をします。眼を良くすると自律神経改善へのスピード感が一気に高まります。
施術動画(一例)
※首を無理やり曲げて「ボキボキ、バキバキ」鳴らすような乱暴な施術はしません。ご安心ください。
↑画像をタップしてください(スマホ)3分で予約が完了します。
- 電話しなくても予約が取れる
- 空き時間がひと目でわかる
- 営業時間外でも予約できる
↑上記の画像をタップ(スマホ)して「こばやし接骨院」を友達追加するとLINEでメッセージが送れます。
※予約だけでなく相談・問い合わせもお気軽にどうぞ!!
練馬ラジオに出演!
色彩亭朝輔&てふてふ
【ラジオドラマ】
「きっと笑顔がそこにある」

病院で検査をしてもよく分からない不調に悩んでいる方に、共通した原因があります。
それは自律神経の乱れです。
自律神経の不調は体からの赤信号のサインです。本来なら青信号点滅、または黄色信号で不調のサインに気が付くはずです。
今振り返ってみると自律神経の不調になる前に、何らかのサインが体に出ていたはずです。
例えば、季節の変わり目なると決まってギックリ腰をする。または、右の首の寝違えをよくするなど…。
仕事や育児、介護などに忙しくつい無理を通して頑張り過ぎた結果、自律神経が乱れてしまったのです。
私は乱れた自律神経の根本原因を見つけます。そして、あなたの体にある良くなるスイッチを入れます。
根本解決へ導きます。
ご存知のように自律神経の不調といっても症状は人それぞれです。
喉がつまる。胸が苦しい。緊張が強い。不安がある。やる気が出ない。耳がこもる。めまいがする。
朝起きると頭が痛い。目がチカチカする。すぐお腹を下す。眠れない。急行電車に乗れない…など。
私はこれまで数多くの自律神経失調症の方を施術してきました。練馬区では当院が唯一、自律神経失調症が「専門」です。
不調が改善されたクチコミがあります【※2018年12月現在:100件以上】お客様の良くなった声こそ何よりの証拠だと自負しています。
もし今あなたが「調子が良くないのは自律神経の乱れが原因?」と思うのなら、ぜひうちに来てください。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
こばやし接骨院 院長 小林利忠
- 角谷接骨院(4年間修行)
- 医心堂染井整骨院(3年間分院長)
- あやせ駅前整形外科内科(3年間リハビリ主任)
- ティップネス吉祥寺(マシンジムトレーナー)
- フィットネスクラブ青山クエスト(パーソナルトレーナー)
- こばやし接骨院(平成21年3月開院)
- 柔道整復師(厚生労働大臣認定:国家資格者)
- 健康運動実践指導者(厚生労働省)
- 気導術(日本気導術学会)
- 山本操法伝承協会認定
- SAT調整法(日本SAT調整法協会)
- 救急法(日本赤十字)
◎パーソナルトレーナーの経験あり
10〜30秒で効果が出るセルフケア【ストレッチのコツ】を指導します
私(院長の小林)はベストではなく全力であなたと向き合って施術します。
しかし、施術は洋服を買うのとは違い試着ができません。「施術が合わなかった」「効果が感じられなかった」ことがなかにはあります。
そこで、初回に限り「全額返金保証制度」を設けてあります。返金保証期間は、初回施術日から3日以内です。
3日過ぎた場合、返金できませんのでご了承下さい。遠慮なくお申し出下さい。施術には自信があります。
私の想いはあなたが納得して施術を受けて頂くことです。どうぞ安心して施術を受けて下さい。
改善の目安:5〜6回の施術
自律神経の不調の回復には一定期間(約1ヶ月半)必要です。【理由→自律神経は自分の意識で動かせない神経だから】
第一段階
3回目まで:週一ペースで来院
【目的】5っの原因を徹底改善
①骨盤の歪み②悪い姿勢③背骨のズレ④腸の疲労⑤精神的不安・疲労を軽減してしっかり眠れる体に変えます。
合わせて、当院オリジナルのセルフケア(小学生でもできる簡単なストレッチ)を教えます。
自宅で実践してもらいます。セルフケアの狙いは改善への意識を高めて、回復へのスピードを加速させる事です。
第二段階
4・5回目:2週or3週間隔
【目的】脳の誤作動を改善
体全体が整うと、脳が自分本来の楽な状態を思い出し自然回復力が戻り、不調を跳ね返せるようになります。
また、心も前向きになり心身に多少の変化が出る頃です。しかし、体の回復に対して脳が追い付かないで、回復を実感できない場合もあります。
第二段階で体と脳のズレを徹底回復させます。
第三段階
4週間隔または4週以上
【目的】症状をさらに改善
自律神経の不調の回復過程の最大の特徴は、目に見える症状のケガと違い緩やかに改善するからです。
理由は「誤った」脳の感覚と「ズレた」体の感覚が一致して、さらなる回復が実感できます。
お願い
※初期集中施術が5回以上かかる方もいます。5回以下の方もいます。
例えば、ガス欠だったら燃料を補給すればすぐに動きます。しかし、エンジンが壊れていたら、分解しなければいけません。すぐには動きません。
症状の深さ・期間、体力、薬の服用度合いなどによって来院ペースが異なることをご了承ください。
こばやし接骨院では通うのではなく改善が目的なので「毎日来てください」とは決して言いません。症状に合わせて計画的に施術します。
初期集中施術期(5〜6回)が終了して「もう大丈夫!教えてもらったセルフケアで良い状態を維持できそう」なら卒業です。
また、回復して新たな目標が見つかり月に一回メンテナンスで来院する方も多くいます。
当院へ通う2っのメリット
- 自覚のない不調を表に出る前に改善できる
- 新たなゴールに向かってさらに前進できる
☆自分のやりたいこと【仕事・勉強・趣味】に没頭できる「心と体」が手に入り願望が叶えられます。
↑画像をタップしてください(スマホ)3分で予約が完了します。
- 電話しなくても予約が取れる
- 空き時間がひと目でわかる
- 営業時間外でも予約できる
↑上記の画像をタップ(スマホ)して「こばやし接骨院」を友達追加するとLINEでメッセージが送れます。
※予約だけでなく相談・問い合わせもお気軽にどうぞ!!

自律神経が専門
体全体を診ます。症状に対していろんな角度から分析をするので、改善へ導くことができます。
専門なので数多くの施術経験が強み

厚生労働大臣認定の国家資格者(柔道整復師)が施術
医療専門学校(3年間夜学)に通い骨折、脱臼、捻挫などのケガの勉強を積んで、国家資格をパスしました。
また、医師と同じ解剖学実習を東京医科歯科大学で受けました。

女性受付スタッフ常駐
初めてで、しかも男性の先生ひとりだけだったら、不安ではないではないですか?
でも、安心してくださいね。当院は、夫婦二人だけでやっています。
また、男性である院長に言いにくい事は、受付の女性スタッフへ遠慮なくどうぞ。

不調の原因をきちんと説明
何でめまいがするのか?頭痛がするのか?整体的な東洋医学的な視点で説明します。
自分の体の現状を知ると、納得して施術が受けられます。

正しいセルフケア指導
パーソナルトレーナー歴10年の指導経験と整体施術を生かして、あなたに合った体操やストレッチなどを伝授します。
【こんなセルフケア教えます】
- 正しい枕の使い方
- 1分寝るだけ背骨リセット体操
- 10秒間で終わる全身ストレッチ
- 前屈が好きになる骨盤up体操
正しい自己管理ができると、心に余裕が生まれます。
最寄りの駅:上井草駅【西武新宿線】より徒歩約7分
住所
〒177-0042
東京都練馬区下石神井2−35−10
道案内いたしますので、迷う前に遠慮なくお電話をください
車
【新青梅街道】下石神井四丁目交差点(しゃぶ葉:旧サイゼリヤ)を下石神井小学校方面(北へ)曲がる
【石神井公園駅から】約8分
駐車場2台あり(当院すぐ裏)
車通りが少ないのでゆっくり車庫入れができます↓
電車(西武新宿線)
バス(西武バス)
上井草駅入り口にて下車:約30分(※徒歩を含めて)
・石神井公園駅発(荻窪駅行き)【西武池袋線】
・荻窪駅発(石神井公園駅行き)【中央線・丸ノ内線】

病気でない不調で、悩んでいる方がとても多いです。
私たち現代人は、仕事で一日中、座りっ放しでパソコンをして、電車に乗れば、スマートフォンを見ています。
どんなに健康な人でも、首を屈めて体を丸めて、光るモニターを見ていればやがて体調不良になります。
そして、体調が良くないのに日々の精神的なストレスが加わると、不調が加速します…。
体調が悪いのに病院で診てもらっても、検査で異常はなく精神的なものとして済まされてしまう。
気持ちの問題として、自分を責めてしまう。いつの間にか身体中が痛い、いろんな不調が次々訪れる。
でも、安心してください。ちょっとしたきっかけがあれば、体は変わり不調はよくなります。
あなたが気が付いていない体の癖、日常生活での体の使い方などに改善のヒントが隠れています。
「不調で毎日が楽しくない」と悩んでいたら、時間が本当にもったいないです。
もし今、あなたが不調で「どうしたらいいの?わからない…」のなら、私と一緒に良くしませんか?
ご来院を心よりお待ちしています。
こばやし接骨院 院長 小林利忠

お電話ありがとうございます、
こばやし接骨院でございます。