1年間から発症するも、悪化したのは1カ月ほど前。5月初め、血圧が200以上になり救急搬送された。検査の結果、異状なし。
いろいろ調べた結果、自律神経の乱れで血圧が不安定になったのでは?パニックを起こして、今にも倒れそうでいつも不安。
49歳男性(自営業:動画制作)
症状
初回施術日(令和4年7月8日)
- 息苦しい
- 頭が「ぼーっ」とする
- 肩がこる
- 咳が出る
- 胃の不快感
- 腰痛
- 頭痛
- めまい・ふらつき
- 不眠
処方された薬
- テルミサルテン(降圧剤)
- フェブリク(尿酸降下薬)
- ロラゼパム(抗不安薬)
所見
根本原因:頚部の筋肉の過度緊張↑↑

頚部の緊張で肩が上方へ挙高し、首は短くなる。
頚部は脳幹があるので、頚部の緊張が強いと血圧は上がる。一日中、仕事でPCを見てるので、目も疲れる。
目が疲れると脳が疲労する。
脳疲労は「疲労感」なので蓄積されると、脳から脊髄が出て背骨を交通して自律神経が骨格筋や内臓へ分岐してる。
しかし、脳も疲労して、頚部も極端に緊張が強いと自律神経のコントロールが上手くいかない。すると、体を元に戻せなくなるので自然に緊張が高まるし、不安も増長する。
こうなると、ありとあらゆる不調が表に出るので、ますます不安に陥る。
座位を強制られた生活を強いられているので、下半身が全体に左側へ傾く→調整(ストレッチ操法・腰部調整法)
施術・経過
初回(令和4年7月8日)
下半身が全体に左側へ傾く(デスクワークで座位を強制られた生活を強いられている)→調整(ストレッチ操法・腰部調整法)
下半身を整えると、頚部の過緊張が緩和する→眼の施術(トップガン施行)
7月15日
不安・緊張が緩和傾向へ→頚部の調整(Deep impact整体術)
7月22日
かなり緊張が緩和する(表情がリラックスする)→頚部・腰部施行
8月5日
薬服用なし→眠れた 頚部の筋緊張が消失へ至る
8月19日
一週間、薬なし→身体の不調もほぼ無くなる
9月9日
ワクチン接種を控えて不安と緊張が再現される→ストレス遮断法施行
9月30日
しびれ消失→不安と緊張がほぼ完全に脱却へ(しびれは薬の副作用の可能性もあり)
10月21日
右頚部に緊張著明(jobの影響)→トップガン施行(眼の施術)
11月18日
「身体症状なし」不安・緊張が忘れるくらい縮小 外出制限消失へ(以降、月一回ペースでメンテナンス施術へ移行)
まとめ
仕事柄(映像制作)、座位を強制されまた眼精疲労もあり、コロナ禍の影響(外出制限)も重なり積もりに積もった症状が一気に出た。
自分本来の姿ではないので、脳がフリーズして緊張や不安が強くなり、血圧が跳ね上がるという現象になった。もう、この姿(体)は「イヤだ!!」という脳からの強烈なメッセージだ。
いったん、パニック的な心理状態に陥ると、「防衛反応」が過剰に働いて緊張や不安がすぐには消えない。自分を必死に守ろうとしてるからだ。
現象(不調)があるということは、必ず体のどこかに根本原因、つまり「本質」が隠れている。
根本原因を解決すれば、私たち人間は「楽しく生きる」本能があるので、「自然治癒力」が働いて自動的に良くなる。
良くなる過程はその人が持つ体力にもよるが、どんなにつらい状態であっても必ず良くなる。人としての本能だからだ。世界で私だけが操れるThe Deep impact整体術で導く。
「自分が行きたい方向」と「本能が行きたい方向」とでギャップが大きくなると、自分ではコントロールできない原因がはっきりしない自律神経の不調に誰だってなる。
あるべき姿、つまり「人」に戻せば「本来の日常」が取り戻せる。必ずだ。
真面目にセルフケアに取り組んでいただいた。また、忙しいお仕事を調整して、優先順位を自分の体を癒すを「第一」にして計画通り来院して下さったので、安心して施術に集中できた。
施術家として、感謝しかない。ありがとうございます^^
運営者情報

初めまして!こばやし接骨院の院長、小林利忠です。
症状ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今、どんなことに悩んでますか?
- 病院で検査をしてもよく分からない不調に悩んでいる
- 薬を飲まずに良くなる方法を探している
- 私と同じ不調の人は良くなっているの?
- 同じような不調の人はいるの?
- 他院では思うような望んでいる効果が出てないけど、もし行ったら本当に良くなる?
- 自律神経を良くする専門整体院を探している
- もしかして私の不調は自律神経が原因なの?
- 私のような50年以上不調でも対応してくれるの?
- たくさん病院にかかって、もうこれ以上どうしたらいいのか?わからないし、あきらめている
当院へいらっしゃる方は本当に様々な悩みを【複数】抱えています。
私は不調の原因がよく分からない症状をこれまで数多く診てきました。
一般的な院よりも経験数はケタ違いであります。良くなった人、また、良くならなかった人も多くいます。しかし、すべてが私の財産です。
だから、どんな悩み、どんな心配事も遠慮なく言ってください。安心して大丈夫です。
良くなる過程は人それぞれで、順調に良くなる場合もあれば、良くなったりその反対を何度も繰り返して、緩やかに改善することもあります。
または、10回施術しても・・・だったけど、11回目で劇的に変化することもあります。
人の体は不思議なもので「小さな宇宙」のように感じられます。
ただひとつだけ、はっきり言えることがあります。それは…、
「今どんなに不調でも、いつだってあなたの体は良くなりたいチャンスをずっと、ずっと待っている。」
これまで施術経験25年以上で自律神経に特化したオリジナル施術「The deep impact整体術」を生み出しました。
おかげさまで実績は口コミの数と内容が「証拠」だと思っています。ありがたい限りです。感謝です。
もし、あなたが不調を良くして元気になって「当たり前の日常を取り戻したい」と願うなら、私はあなたのチカラになれます。
絶対にあきらめないでくださいね^^
こばやし接骨院 院長 小林利忠

- 花田学園 日本柔道整復専門学校(夜間部)卒業
- 角谷接骨院(4年間修行)
- 医心堂染井整骨院(3年間分院長)
- あやせ駅前整形外科内科(3年間リハビリ主任)
- ティップネス吉祥寺(マシンジムトレーナー)
- フィットネスクラブ青山クエスト(パーソナルトレーナー)
- こばやし接骨院(平成21年3月開院)

- 柔道整復師(厚生労働大臣認定:国家資格者)
- 健康運動実践指導者(厚生労働省)
- 気導術(日本気導術学会)
- 山本操法伝承協会認定
- SAT調整法(日本SAT調整法協会)
- 救急法(日本赤十字)
- ケトジェニックダイエットアドバイザー

この記事に関する関連記事
- 起立性調節障害:症例⑬
- 肩こり:症例①
- 非定型歯:症例②
- 息苦しい:症例②
- 倦怠感:症例②
- 不眠症:症例⑧
- 胃下垂:症例⑤
- 胃の不調:症例④
- 側弯症:症例①
- ドライマウス:症例③
- 難聴:症例①
- 緊張・不安:症例⑤
- 頭痛:症例②
- 神経性嘔吐症:症例③
- 神経性嘔吐症:症例②
- 不眠症:症例⑦
- 緊張・不安:症例③
- 喉の不調:症例⑩
- 顎関節症:症例①
- 胃の不快感:症例②
- 胸の圧迫感:症例②
- パニック障害:症例⑧
- 息苦しい:症例①
- 不眠症:症例⑤
- 動悸(息切れ)症例②
- 頭痛:症例①
- 緊張・不安:症例②
- 胃下垂:症例②
- パニック障害:症例⑥
- 不眠症:症例④
- ドライマウス:症例②
- むち打ち症:症例①
- 喉の不調:症例④
- 胃の不調:症例①
- 動悸:症例①
- 気管支喘息:症例①
- ドライアイ:症例①
- 不眠症:症例②
- 起立性調節障害:症例①
- パニック障害:症例③
- めまい:症例①
- 喉の不調:症例③
- パニック障害:症例①
お電話ありがとうございます、
こばやし接骨院でございます。