めまい:症例②

メニエール・左低音障害型感音性難聴

50代女性(訪問看護師)

症状

初診日:平成28年11月9日

  • めまい
  • 耳鳴り
  • 難聴
  • 不眠
  • 腰痛

仕事(看護師)、子育てなどで疲れる。ただし、ご自身には疲れている自覚がない。外出が困難になり入院をする。症状に変化はなかった。

 

薬(睡眠薬・精神安定剤)に頼っている。

所見

カルテ

【原因】ストレートネック

 

筋肉の張力の低下。筋肉には弾力があるが、疲労が蓄積されオーバーワークになると、体の張り感が消失する。

 

つまり、自然治癒力してしまう。

 

骨格を支えるだけの筋力がなくなる=ストレートネック、腰痛→左側へ体が傾く」(その結果として、左足底にタコ有り)めまい・不眠・難聴の症状が出る。

 

日常的に脚を組んで椅子に腰を掛ける(→理由:左に体が傾いているので、脚を組まないと体がまっすぐにならないから)

 

脚を組むと自律神経の不調が良くならない。つまり、脚を組まないと生活ができない体になっている。寝ていても脚を重ねている。

 

自分の楽と本来の体の楽との間に大きな溝ができてしまった。結果としてめまい、難聴、不眠に陥った。

施術・経過

【根本原因】ストレートネック

 

ストレートネック改善の施術を施行する。同時に脚を組んで座る癖の改善も行う。左腰の緊張の改善も図る。次第に左への傾きが改善される。

 

4回目でめまいが改善される。不眠も改善される。当院で施術を受けて少しづつ減薬をして、薬を服用しないまでに回復する。

 

精神的なストレスがある一定に達すると、めまいの出現と不眠に陥る。しかし、2〜3日経つとまた良くなる。自然治癒力で回復できるようになる。

 

枕の正しい使い方も指導する。

まとめ

仕事がハード(訪問看護)な上、子育て、家事で心身の許容量をオーバーしてしまった。筋肉はエンジンです。

 

体が疲れ果てて、エンジンが起動しなくなり、骨格を支えられなくなった(→ストレートネック・腰痛

 

骨格が崩れると、体の機能が低下する(→めまい・難聴・不眠)やがて、自然治癒力が出なくなり、病院で検査を受けても異常の無い不調になってしまった。

 

もうご存知かもしれませんが、薬は症状を出ないように抑えるだけなので、根本的な解決には至りません。

こばやし接骨院