胃の不快感「焼ける感じ」「痛い」食欲減退↓5キロやせた「食べられない」おいしいものが普通に食べたい
機能性胃腸障害で悩む43歳(主婦)
症状
- 胃の灼熱感(焼ける感じ)
- 胃の痛み
- 肩のコリ(以前~)
- 手のしびれ
- 頭痛
- 眠れない(以前~)
- 生理不順
- うつ
- 食欲不振
飲んでいる薬
- ウルソ(食べ物の消化吸収を助ける)
- アモバン(不安・緊張を和らげて寝付きを良くする)
- 六君子湯(胃腸の機能を整える)
2022年5月頃から。食欲もなく、食べられない。
所見
根本原因(左骨盤の上方変位)
左腰部過度緊張(⧺)→骨盤位置:左上方変位→
→胃挙高→収納スペース減少↓↓→緊張↑(交感神経優位)→「胃が焼けつく感じ」「胃が痛い」
【施術のポイント】左腰部・左脚長差
施術・経過
2022年7月19日(初回施術日)
腰部・脚長差調整施術、施行
7月25日「1~2日間のみ良好だった」
空腹感(±)The deep impact整体術、施行
8月1日「午前中、良好だった」
左腰部緊張【胃】(+)→腰部【胃】調整施術、施行
8月6日「2~3日、不調が増す↑」
左腰部【胃】(+)→ no change
8月23日「不快感、続く」
左腰部【胃】(⧺)→悪化する→好転反応(めんげん)
8月31日「引き続き、不快感ある」
左腰部【胃】(±)脚長差(-)→好転反応が継続
9月16日「朝から空腹感あり」→三食可
胃痛(-)灼熱感(-)
10月7日「良好」
体重↑→体力↑
11月4日「治癒」
左【胃】腰部緊張(-)
まとめ
好転反応が強く出現してつらい思いをさせてしまった。にもかかわらず、来院していただき感謝しかない。
胃は人格があるので、胃の症状が進行してると、体が施術で良くなろうとする際、一時的に不快な持っている不調が出る【好転反応】
胃の場合、神経がはっきりしているので、持っている不調が強めに出ることもある。個人差があるが、好転反応を乗り越えると改善する。
胃は正中線よりも左側に位置する。左側腰部が緊張(筋肉が短縮)すると、胃が伸展する場所が狭くなる。
胃は食べ物が入ると、下方へ下がる。だから、伸展するスペースが必要だ。スペースがないと、胃は常にストレス状態に陥る。
ストレスを感じると、胃が不調のアピールをする。胃が痛い、胃がもたれる、胃がすっきりしない、胃が焼けつく感じがする。
胃が不調になれば、体は食べ物は受け付けない。食べると不調の度合いが増すからだ。
胃の神経が常に興奮状態だと、リラックスできないので不眠にもなる。胃(内臓)は血液の塊なので、血液の流れも悪くなり手や足がしびれる感じがする。
また、内臓の位置が変わると胃だけでなく、子宮や卵巣などにまで悪影響を及ぼす。生理痛などPMSを引き起こす。当然、体の不調があると誰でも元気がなくなるので、うつ傾向になる。
体は「すべて」でひとつだ。ひとつで「すべて」だ。バラバラではない。すべてが関連性があると考える。
正しい方向性と正しい順番を踏んで施術をすれば、必ず回復する。だから、あきらめないでほしい。
この記事に関する関連記事
- 【非定型歯痛】「虫歯でないのに歯が痛くて仕方がない…肩こりもある、頭痛もある」
- 「逆流性食道炎の胸焼けのせいで、食事が摂れない…」
- 「めまいが強く出て、息苦しい…肩こりもある」
- 「ジャーキングで就寝中、左肩から胸がピクっとして悩む…」
- 「過敏性腸症候群で下腹部に強い腹痛が出て、学校に行けない…」
- 「機能性ディスペプシアで、胃がムカムカする、胃が重い…」
- 「機能性ディスペプシアで、吐き気と胃の灼熱感で悩む…」
- 「不眠症でまったく眠れない…」
- 「パニック障害で外出時、腹痛になってしまう…いつも首肩がこる」
- 「産後、不眠症になり、まったく眠れなくなる…薬は飲みたくない」
- 「血圧が高めで、降圧剤は飲みたくない…肩こりや胸焼けにも悩んでいる」
- 「胃の膨満感がつらい…食後、下腹がポッコリ出る」
- 「胃の膨満感と痛みで空腹感があるけど、食べられない、病院で検査しても異常なし…」
- 「倦怠感と疲労感が常にある、一日一食、食べると、頭がモヤモヤする…」
- 「パニック障害を良くして、体調を気にしないで好きな美容室に行きたい」
- 「緊張と不安が強く外に出ると、必ず気持ち悪くなる…学校に行けない」
- 「左肩のコリがひどい、頭痛も左…飲み込みずらい、体がピクピクする、体調が良くない…」
- 「非定型歯痛のストレスで、1時間おきにトイレに…眠れない、後頭部がとても痛い」
- 「倦怠感ですぐに横になりたい…左の首と肩に痛みとコリがある」
- 「不眠症で眠れる時と、眠れない時がある、眠れない時は一睡もできない…」
- 「機能性ディスペプシアになった…逆流性食道炎を薬で抑えた結果、胃の動きが止まった」
- 「胃下垂で食後、下腹部が出て下がる。お腹を壊しやすい…」
- 「側弯症が交通事故のむち打ちで悪化…慢性的だった首と肩のコリがさらに強くなる」
- 「ドライマウスで唾液が出ない、舌が痛い…いつも首肩がこっている」
- 「難聴を発症して右耳が聴こえなくなる、病院で良くなる見込みがない…と言われた」
- 「機能性ディスペプシアで、食欲はあるけど食べられない…朝食べた物がずっと残っている」
- 「嘔吐反射に生きるのが、苦痛なほど悩んでいる…」
- 「緊張と不安が強く、パニック障害で電車に乗られない…首肩がいつもこってる」
- 「胃下垂している感じがする、胃以外の不調はない…」
- 「喉がつまって、声が震える…右肩が痛い、首も背中も痛い」
- 「胃下垂で、胃がいつも重くて、食後重くなる…すこしだけ側弯がある」
- 「頭痛で朝起きようとしても起きられない、過敏性腸症候群もある」
- 「顎関節症で口を開くとき、顎が外れる感じがする…」
- 「機能性ディスペプシアでいつも胃が不快…息苦しい…」
- 「胸がつっかえる、いろんな施術や病院に行ったけど、効果を感じられなかった…。」
- 「動悸とのぼせ、首と肩がいつもこっている…寝ても疲れが取れない…。」
- 「頭痛に10年前から毎日、悩んでいる…寝た気がしない、いつも疲れてる」
- 「人前に出ると緊張と不安で震える、肩こりがひどい、いつも眠いけど眠れない」
- 「ふた口で満腹になる…食べられない、太れない、胃が痛い」
- 「パニック障害で電車に乗っていると不安になる…」
- 「喉の違和感がある、引っかかる…イガイガする…」
- 「逆流性食道炎で、みぞおちが気持ち悪い…」
- 「不眠症で、寝付きが悪く、朝寝た感じがない、疲れてる」
- 「ドライマウスで、唾液が全く出ない…」
- 「交通事故後遺症のむち打ちで、喉がつまる感じがする」
- 「喉のつまり感が薬で効かなくなってきた…」
- 「胃下垂で、胃が気持ち悪い…食欲がない」
- 「動悸とめまいが突然出る…」
- 「気管支喘息に悩む…」
- 「ドライアイ【眼精疲労】で、光がまぶしい…」
- 「睡眠障害やうつで10年以上悩む…不眠が減薬後、悪化する」
- 「頭痛【起立性調節障害】が毎日続いてイライラしてる…」
- 「パニック発作が出て以来、電車に乗るのがこわい…」
- 「フワフワめまいで悩む…首、肩、背中がいつもこっている」
- 「喉に異物感が常にある…薬では変化がなかった」
お電話ありがとうございます、
こばやし接骨院でございます。